トーキョーウジキントキ(かき氷専門ブログ)

日本(と世界)のおいしいかき氷を実食&レポートするブログです。2003年スタート、2022年に「かき氷は【夏以外】がおいしいことを伝える」をコンセプトにリニューアルしました。

いちじくチーズはちみつあいがけの魅力に抗えない!:四谷三丁目「かき氷Ryan(ライアン)」

かき氷Ryan(Twitter / Instagram
東京都新宿区荒木町7 野崎ビル1F 電話:なし
営業時間:12時~17時、月木+不定休

食べたのは…2014年10月、2015年9月10月、2016年7月8月9月10月、2017年8月
主な値段は…いちじくチーズはちみつ800+桃800=相がけ1100円(2017年)、イチジクチーズハチミツ800、黒蜜きなこ金時700、マサラチャイ700ほか

 

今年のトーキョーウジキントキ、そういえば全然東京のかき氷の話を書いてなかったな……と思ったので、今回はわたしayanoがリピートして、何度も食べてるかき氷の話をしようと思います。

かき氷写真を整理しながら「2016年の夏、一番食べたかき氷ってどこだろう?」と考えてみたところ……ここでした!四谷三丁目「かき氷Ryan(ライアン)」。つい先日食べた、「いちじくチーズはちみつ+桃」の写真がこちら。どどーん♪
 

かき氷@Ryan

四ッ谷の「Ryan(ライアン)」は夏の間だけ、バーを間借りして昼間だけ営業しているお店です。わたしが初訪問したのは、2014年の秋でした。初めて行ったときは店の場所が分からず、道に迷って路地裏をグルグル歩き回ったっけ……その後何度も通った結果、いまはサクッと行けるようになりました。丸ノ内線四谷三丁目駅から数分歩けばつきます。

 

こちらはかき氷の種類がかなりたくさんあり、どれも美味しいので毎回迷うのですが、+ 200円すると2種類のシロップを“あいがけ”をしてくれるのがいいところ。かき氷自体のサイズもかなり大きいので、あいがけで2種類の味を楽しむことをお勧めします。

かき氷@Ryan

いちじくチーズはちみつと、ブルーベリーチーズタルトのあいがけ。かき氷だけど、パフェみたいにこってり濃厚で食べ応えのあるかき氷です(実際、わたしのある日のお昼ごはんです、これ)

 

かき氷@Ryan

この日も左はブルーベリーチーズタルトですが、右側が「八宝ほうじ茶蜜」。豆や芋などいろいろな種類の具が入ったほうじ茶蜜です。秋の氷なので、今年ももう少ししたら登場するんじゃないかな、と。

 

f:id:tokyo-ujikintoki:20170903195027j:plain

マサラチャイと桃のあいがけ。マサラチャイはシナモンとカルダモンの風味が主役で、ミルク分少ないチャイ氷。桃も甘さ控えめサッパリで美味。

 

f:id:tokyo-ujikintoki:20170903195303j:plain

初めて行ったのは2014年の10月。営業最終日に滑り込んだのでした。懐かしいなあ~。ベリーベリー、600円。今とはルックスも違いますね。

   ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

上述の通り、2016年の夏にハマって、Ryanに何度も食べに行きました。私の勤務先から1時間で行って帰ってこられるありがたさもあり、お昼ごはん代わりに何度もリピート。おいしくって、サイズが大きくて、迷ったらあいがけで2種類氷が食べられて、氷のかきかたや温度管理も上手で……でも、こんなにハマった一番の理由は多分、"いちじくチーズはちみつ"の魅力にやられてしまったから。

 

かき氷@Ryan

「いちじくチーズはちみつ」のかき氷。思いのほか甘くなく、チーズの味が濃厚なかき氷です。とろんとしたイチジクはさっぱり味。濃厚なチーズの上には香りの良い粗挽きの黒胡椒がたっぷりとかかっており、まるでイタリアンのデザートのようなかき氷なんです。私はいつもそのままオーダーするんですが、「チーズ少なめで」というオーダーも時々見かけます。より、いちじくの味を楽しみない人はそういうオーダーもいいかもしれませんね。


いろいろな種類のシロップがあるRyanですが、中でも特に私がハマっているのは……

  • いちじくチーズはちみつ
  • マサラチャイ
  • 黒蜜きなこ金時

この3種類。大抵、この3種類+そのとき気になった氷のあいがけか、この3種類の中で2種類のあいがけを食べている気がします。

「マサラチャイ」はスパイスがガッツリ効いたかき氷。紅茶専門店がつくるチャイ系かき氷とも違うアプローチで、すごく好きなんです。また、「黒蜜きなこ金時」は、香ばしいきな粉と、コクのある黒蜜がいい組み合わせ。ふっくら大粒の小豆は甘すぎず、他のお店のきなこかき氷と比べてた中でも、かなりおいしいと思います。

 

 今年(2017年)は「低糖質かき氷」という新メニューも登場したのですが(そして、かき氷ブロガー的には新メニューは積極的に試すべき、と頭では分かっているのですが)、低糖質かき氷はサイズが小さめって書いてあるんですよね。どうしても、おいしいかき氷をたっぷりいっぱい食べたくて、つい普通サイズメニューから選んでしまう……。

 

というわけで、とりとめなく紹介してきた「かき氷Ryan」。そうそう、Ryanと言えばもう一つ、いつもBGMに素敵なセンスの良いポップスがかかっているのもお気に入りな点。三軒茶屋のバンパクさんもそうなんですが、かき氷を食べながらのBGMも毎回楽しみなのです。私が行くときは、キリンジやくしまるえつこがかかっている率が多いような。いつか私の大好きな歌い手さんの歌がかからないかな……なんて、妄想しながらかき氷を食べているのでした。今年もおそらく10月くらいまでの営業だと思うので、悔いが残らないようにあと数か月、通いたいと思います。

 

台湾で、マンゴーかき氷の聖地に行ってきた:台南「玉井市場」

台湾グルメといえば、まず筆頭に挙がるのが「小籠包」、デザートだったら「マンゴーかき氷」ではないでしょうか。確かに日本に比べると、味がおいしくて値段が安いんです、台湾のマンゴーかき氷。

台北の人気店「ICE MONSTER」や「冰讃(ピンザン)」はもちろん、一つ前に書いた「世界一美しいマンゴーかき氷」(私調べ)を出す台中のこのお店だって、日本で食べたらいくらになることか……。

ice.hatenablog.jp

 

それくらい台湾のマンゴーかき氷はおいしい。でも、台湾かき氷ファンとしては、声を大にして言いたい。本当にマンゴーかき氷が好きなら、そして台湾に行ったなら、台北で満足してないで、ぜひ足を伸ばしてほしいのです、台南へ!なぜ台南なのか?ちょっと長いですが、ぜひ以下を読んでくださいませ。

 

台南のマンゴーかき氷は、台北とはレベルが違う 

以前トーキョーウジキントキで、こんなお店を紹介したことがあります。

ice.hatenablog.jp

台南の「裕成水果」。店名から分かる通り果物屋さんです。ここのかき氷、台北のかき氷とはレベルが違います。カットしたてでジューシーなマンゴーの果実が、丼サイズの器にこんもりと、ものすごい量載せられているんです。食べても食べてもマンゴー。しかも味が濃厚でとろけるように甘く美味。さらに値段も台北より安い。こんな幸せなことがあるでしょうか……。

裕成水果の他にも、「泰成水果店」「莉莉水果店」など、台南にはマンゴーかき氷がおいしいお店がいろいろあります(そのうち書きます)。店名を見てピンと来たかたもいるのでは。そう、どれもすべて果物屋さんなんですよ。

なぜ台南にマンゴーかき氷がおいしい店が多く、しかもほとんどが果物店なのか。それは、台南のすぐ近くに、マンゴーの一大産地「玉井」があるからなんです。ここはマンゴーかき氷の……というか、台湾マンゴーの聖地ともいえる土地。台南産のマンゴーだけでなく、台湾の他の地方で作られているマンゴーも集まるマンゴー中心の青果市場があるんです。

台湾は6月からがマンゴーのシーズン。2017年6月、念願叶って初めて玉井にいったので、以下その写真をお楽しみください。マンゴーかき氷ももちろん食べてきましたよ!

 

台南からバスで小一時間、玉井のマンゴー市場へGO

台鉄の台南駅前から「緑幹線/Green Line」と呼ばれるバスに乗り、玉井へ。終点か、一つ手前のバス停が市場に近いです。バスは空いてて快適快適。

バス停を降りると、ものすごい人出でにぎわっており、町の看板はマンゴーだらけ!「玉井は本当にマンゴーの町なんだなあ」と実感します。テンション上がるなぁ~♡

 

IMG_20170625_133317

薬局を挟んで2店、どちらも有名なマンゴーかき氷屋さんです。

IMG_20170625_133007

郵便受けもマンゴー&マンゴーかき氷……(笑)

IMG_20170625_133658

そのへんの道ばたにもマンゴーが生えてる……(驚)

 

ちょっと歩くと玉井の青果市場に到着。賑わってます!

IMG_20170625_154200

IMG_20170625_154108

 

中に入ると……

IMG_20170625_150014

IMG_20170625_145749

IMG_20170625_145827

IMG_20170625_145817

IMG_20170625_145802

見渡す限りマンゴーだらけ!

赤いマンゴー、黄色いマンゴー、緑のマンゴーなど色とりどり。形もさまざまです。台湾マンゴーというと「愛文種」が人気・知名度共にNo.1ですが、実はいろんな種類のマンゴーがあるんですね。

マンゴーはかごに入って売られているんですが、卸売市場だけあって、このカゴがどれも大きい!1カゴに10~20個くらいマンゴーが入っているんです。玉井の町が賑わっているのに、バスが空いてた理由がようやく分かりましたよ。マンゴーを買って帰るのにバスじゃ無理だからみんなクルマで来るんですね。大きなカゴがどんどん売れていきます。すごい。

 

でも、私はもうすぐ帰国。20個もマンゴーを買って帰るわけにはいきません。もっと少ない数で売ってくれるところはないかな……と探し当てたのがこちらのお店。

IMG_20170625_151239

おねえさんに交渉して、おすすめの品種で小さめのマンゴー2種類混ぜて、7個で売ってもらいました。500円くらいだったかな。安い!写真にも写ってる「バナナマンゴー」を食べてみたかったなぁ、頼んで混ぜてもらえばよかったなあ……と今になって後悔してみたり^^;;

買って帰ったマンゴーは、ホテルの冷蔵庫で冷やして、ナイフを借りて部屋でカットして食べました。品種によって全然味が違ってびっくり。しかもどちらもめちゃくちゃおいしいの!マンゴーだけでお腹いっぱいになる幸せ……思い出すだけで顔がにやける……。

 

さて、せっかく玉井に来たんだから、本場のマンゴーかき氷を食べましょう!今回は市場の外で1軒、中で1軒、あわせて2軒でマンゴーかき氷を食べましたよ。

 

市場内「愛文郷冰島」

玉井市場内でマンゴーかき氷を食べられるお店はおそらく「愛文郷冰島」と「芒果の故郷」の2店。どちらも賑わってますが、今回は「愛文郷冰島」で食べてきました。

IMG_20170625_153900

カウンターの上の看板をぱちり。マンゴーのかき氷2種、アイスキャンディー、アイスクリーム……とマンゴーだらけ!

 

IMG_20170625_152945

「愛文郷芒果冰」大130元(約520円)。雪花氷(ミルク氷)ではなく、普通の氷をかいたかき氷にしました。カレー皿くらいの皿に山盛り、かなり大きいです。周りをみても2-3人で食べてる人ばかりです。

氷はちょっとジャリ気味ですが、どっさり盛られたマンゴー(多分2種類の品種が混ざってる)がおいしすぎて細かいことはどうでもいいキモチに……。上に載せられたマンゴーアイスも、青いマンゴーのスライスもぱりぱり酸っぱくておいしいです。さすがマンゴーの聖地。おいしすぎる……っ!!

 

市場外「冰上賓」

もう1店市場の外、「冰上賓」というお店に。わりと最近できたばかりの新店です。人気No.1だという「御用芒果冰皇」(200元)と、No.2の「金鑚芒果雪花冰」(小、100元)を。

IMG_20170625_135117

まずは金鑚芒果雪花冰。小といってもかなり大きいです。マンゴーミルクで味を付けた雪花氷をかいて、切り立てのマンゴーをたっぷりのせ、マンゴーアイスを上に載せてチョコスプレーをぱらぱら。

 

IMG_20170625_135327

こちらが御用芒果冰皇。200元(約800円)ってかなり高いなと思ったんですが、出てきたのを見たらなるほどなと。マンゴーかき氷の下に、マンゴージュース?ピューレ?をマンゴー型に凍らせてつくった台があり、これも食べられるようになっているんです。アイスも二つ。写真だとサイズ感が分からないと思いますが、けっこう大きいです。

 

IMG_20170625_135620ついでにカットマンゴーも食べちゃいましたw
マンゴーでおなかいっぱい……。

  ☆ ☆ ☆

そんなわけで、以上台南・玉井市場の紹介と、市場で食べられる極上マンゴーかき氷のお話でした。どちらもおいしいんですが(日本にあったら連日大行列間違いなし)、市場内のお店のワイルドなマンゴーかき氷のほうが私は好きだな。

日本でも人気のマンゴーかき氷。これをお目当てに台湾に行く人も多いと思いますが、マンゴーかき氷が好きならぜひ台北じゃなくて台南に行ってほしい。そして余裕があれば、一度玉井市場に行ってみてほしい! 以上、台湾大好き、マンゴーかき氷大好きなayanoの玉井レポートでした!

 

 

人生で最もインスタ映えするマンゴーかき氷に出合った:台中「第四信用合同社」

「第四信用合同社」
台中市中區中山路72號(台中駅から徒歩五分)電話:(04)2227-1966
食べたのは…2016年6月
主な値段は…「芒果冰」450元(約1650円)

 

マツコの知らない世界」かき氷特集の話を取り上げたエントリで()、こう書いたんですよね私。

沖縄のかき氷もおいしいけど、台湾のかき氷も本当においしいんです!トーキョーウジキントキではまだ一桁しか紹介していないけど(→)、実は台湾の「第四信用合同社」あちこちで結構食べ歩いております、私。

そう。私、台湾でけっこうあちこちかき氷食べてるんですよ。最近休みになると台湾ばっかりいってるくせに、そういえばブログにもTwitterにもInstagramにもほとんど書いてなかった……! 

めっちゃ反省したので、というよりも、台湾のかき氷の楽しさ&おいしさを日本のみなさんにも知って欲しいので、しばらくトーキョーウジキントキで台湾のかき氷を紹介しようと思います。

 

というわけで台湾のおすすめかき氷、まずは台中の「第四信用合同社」から。台中に行った人はおそらく大抵「宮原眼科」という超有名なアイスクリームショップをご存じだと思います。日本統治時代の建物をリノベーションし、おいしくて素敵なアイスやお菓子を販売するお店です。

実はその宮原眼科の姉妹店がすぐ近くにあるのをご存じでしたか。それが「第四信用合同社」。宮原眼科はもともと眼科医院として使っていた建物ですが、第四信用合同社は銀行(信用組合)だった建物をリノベーションしたもの。宮原眼科と違い、こちらには着席してアイスを食べられるカフェスペースがあるんです。

そのカフェスペースでは、アイスだけでなく、台中名物の太陽餅やかき氷なども食べられるようになっています。果物を使ったかき氷は、そのシーズンの旬のものをたっぷり使ったもの。

私が台中を訪れたのは6月、台湾はマンゴーとライチの季節。ライチのかき氷にもかなり惹かれたのですが、悩んだ末にマンゴーかき氷を注文。出てきたかき氷があまりに美しくてテンション上がりましたよ。見てください、これ……!

f:id:tokyo-ujikintoki:20170731012425j:plain

美しい~~♡ キューブに固められたマンゴーかき氷の上には、こちらもマンゴーの味が濃厚なマンゴーアイスが大きく1スクープ。マンゴー2つ分くらいの果肉は一切れ一切れがかなりの大きさ。そして一筋伸びる、梅の枝を象った砂糖菓子。

「う、美しい……!」と思わず声がでちゃいました。あっちこっちでマンゴーかき氷を食べていますけど、こんなに美しいマンゴーかき氷は食べたことがない。こんなにフォトジェニックな……というか、いわゆる「インスタ映え」するかき氷、初めて見ましたよ。

この年はとんでもなくマンゴーが不作の年だったのですが、それでもかなりハイレベルなマンゴーが切り立てでたっぷりと載せられていました。ああああ、おいしい……。

しかし、この写真だとサイズ感が分かりませんよね。実はこれ、とんでもなく大きいのです。思わずかき氷とツーショット写真を撮っちゃったので、サイズ比較のために貼ってみます(お恥ずかしい)。

f:id:tokyo-ujikintoki:20170731012440j:plain

このサイズですよ……! めちゃくちゃ大きいの、分かります?

実は最初、注文するのにちょっと迷ったんですよ。なぜかというと、ここのかき氷、台湾のかき氷としてはとんでもなく高価で、450元(約1650円)もするんです! でもこのサイズとクオリティ、食べたら納得しました。

 

f:id:tokyo-ujikintoki:20170731012457j:plain

キューブ状に固めたかき氷を崩して食べていくとこんな感じに。固めた、というと食感悪そうですがそんなことないんです。上手に氷がほどけていって、崩してしまえば山形に盛り付けたかき氷のようになります。

というわけで、値段にも大きさにも驚いたけど、何よりその美しさとおいしさで心に残るかき氷でありました。

 

上にも書いたとおり、第四信用合同社は日本統治時代の銀行の建物をリノベーションしたカフェ&ショップ。内装もとにかく素敵なので、最後に写真を何枚か貼っておきますね。 

f:id:tokyo-ujikintoki:20170731012510j:plain

これ、おそらく銀行の窓口カウンターだったんだろうなあ。 

f:id:tokyo-ujikintoki:20170731012530j:plain

おそらく左に写っているのは金庫。 

f:id:tokyo-ujikintoki:20170731012557j:plain

そうそう、食べ物ブログなので写真はやめておきますが、台中のデパートや素敵カフェは、トイレがものすごく凝った作りだったり美しいインテリアだったりすることが多いんです。ここの建物のトイレもそれはそれは素敵でしたよ!

第四信用合同社、とても素敵なカフェです。台中に行ったときは、ぜひ立ち寄ってかき氷を食べてみてくださいね。

おいしいかき氷を並ばずに食べる方法~そして、雪みるく失敗談

前回更新した、Hanakoに出た話の続き……というか裏話というかです。*1

ice.hatenablog.jp

●Hanako座談会で盛り上がった、ある話題

今回は、座談会と、オススメのお店チョイスという形でご紹介しました。座談会では2年前にもご一緒したあやめさんと齋藤愛さんと三人で話したんですが、本文ではアッサリ終わっているけれども結構時間つかって話してたと思うのが、おいしいかき氷屋さんでできるだけ並ばずに食べる方法。

 

この質問、最近いろんな人にされるけど、答えるの難しいですよね。有名店だと、数時間待ちのところも珍しくありません。おそらくかき氷を食べ慣れている人ほど、「夏場に、そんな確実な方法があるなら教えてほしいわ……」と思うんじゃないでしょうか。正直わたしも、夏のあいだはできるだけ有名店は避けて、新しいお店の開拓にいそしんでいるくらいです。

とはいえ、編集部さんに聞かれたので答えないわけにもいかず、編集部さん&三人であーでもないこーでもないと意見を言い合ったのでした。

  • 開店前から並ぶ
  • 閉店直後を狙う(ただしお目当てのシロップは売り切れていることも多い)
  • 営業時間の長い店を狙う
  • 夜遅めまでやっている店は平日夜を狙う
  • ラーメン店でかき氷もおいしいところは狙い目(営業時間が長いから)

……とまあこんな感じ。結局「開店前から並ぶ」がまあうまく行く確率が高いかなあと言いつつ、それよりなにより一番大事なのはSNSやブログでお店の情報をよくチェックする」ということに全員一致で落ち着いたのでした。でも、SNSをチェックしてるだけじゃだめなんだよね……ということで以下私の失敗談。

●わからないときは電話!

先日、Twitterでいろんな人の写真を見ていて、雪みるく(埼玉県)の桃のかき氷がめっっっっっっっっっっっちゃ食べたくなったのです。雪みるくについては過去のこちらをどうぞ。

ice.hatenablog.jp

ブログに書いたのは2014年。あれからどんどんと人気店になってしまい、数年前からはさばききれないので早朝から整理券を配るようになっていました。前回行ったときは地元の友人に朝早くから整理券を取ってもらって一緒に行ったのですが、今回はそうもいかないので、早起きして&高速道路を走って開店前を狙って行くことに。

「もしかして今年は整理券じゃなくなってるかもしれない」と思ったものの、雪みるくさんはあまりSNSは熱心じゃないんですよね(更新が止まっている)。まあ、開店前狙いでなんとかなるでしょう、といったけど甘かった……。店の前にあったのは、こんな札。

f:id:tokyo-ujikintoki:20170806083941j:plain

 

雪みるくさん、今年は完全予約制になっていました。というか正確に言うと、果物をたっぷり使った生っぽいシロップは予約者だけが食べられるメニュー。予約なしで来た人は、素氷に自分でシロップをかけて食べるという仕組みになっていました。私が食べたかった桃のシロップは、生っぽい……つまり予約者だけが食べられるメニューだったのです。しまったーーー!失敗したーーーーー!

 

結局私が食べたのはこちら。予約者さん用のブースを横目で見ながら、素氷にセルフサービスでこのシロップをかけながら食べたのでした。うわーん、桃の氷食べたかったよぉ~(涙)。悔しいから、桃を3つ買って帰って家で食べましたw


f:id:ayanolog:20170805215210j:image

こんな感じで山盛りふんわりの素氷が出てくる。
f:id:ayanolog:20170805215245j:image

8種類のシロップセット。これが実にさっぱりとおいしくて「雪みるくさんさすがだな」という思いを新たにすることに……。

f:id:ayanolog:20170805215134j:image

 

とはいえ、このセルフのシロップもかなりおいしかったんですけどね。しかも全種類おいしい。前日に某所で食べたかき氷イベントの有名店のかき氷よりもずっとおいしくて、「やっぱり雪みるくはレベル高いなあ」としみじみ感じ入ったのでありました。

というわけでまとめです。おいしいかき氷をできるだけ並ばずに食べるにはSNSやブログでお店の情報をよくチェックする。SNSやブログをやっていないお店は電話して予約する」

のが大事、というお話でした。

 

追伸:かき氷特集のHanako、発売中!早めにGetしてね♡
詳細はこちらを ↓

ice.hatenablog.jp

 

*1:Twitterで告知を忘れたせいで、全然読んでもらえてないらしい……アホだ

Hanako 8.10号で「かき氷……ときどきアイス。」特集

現在発売中のHanako 8.10号「かき氷……ときどきアイス。」特集で、かき氷企画のお手伝いをしました。

f:id:tokyo-ujikintoki:20170730030438j:plain

 

今年も、あやめさん、齋藤愛さんと共に座談会に呼んでもらいました。「かき氷歴10数年の愛好家」という立場で、かき氷ブームの歴史について語っておりますw

 

f:id:tokyo-ujikintoki:20170730030641j:plain

あとは、座談会の3人+かきごおりすと(かき氷コレクション)の小池さんの4人で、おすすめ店のチョイスをしています。

「何はともあれここは行っとけ!」という5店と、今年の三大トレンド(フルーツ・クリーム・お茶)それぞれのオススメ店4店ずつ、合計17店を選ぶ、という企画だったんですが、なかなか難しいですね~。特に「ここは行っとけ!」の5店は、想定していたのとは結構違うラインナップになって掲載されています。

最終的に私がチョイスした店はこの17店の中には入りきらず、企画内のいろんなところに散っています。ホントはどこが一番オススメって推薦したの?と気になる方は、直接会ったときにでも聞いて下さいw

 

f:id:tokyo-ujikintoki:20170730031503j:plain

読めるかな?目次はこんな感じです。詳しくはマガジンハウスのページを→

今回の特集、東京近郊のかき氷のおいしい店が山盛り出てるので、ぜひチェックしてくださいね。東京近郊でかき氷(+アイス)のおいしい店で約100軒(!)紹介してるんですよ。Hanako、さすがの取材力!


ちなみに第2特集が「東京のおいしくて辛いモノ」なのも個人的にはツボ。ゆうこりんが食べる激辛メニュー、高橋真麻オススメの麻婆豆腐、ジャンル別オススメ担々麺などなど、こちらも素敵すぎるラインナップ。

 

そんなわけで、今回のHanakoはかき氷好きならマスト。永久保存版かなー、と思っております。ぜひ読んでくださいね♪

 

magazineworld.jp

老舗和菓子店の五色のシロップが魅惑的すぎる:京都「二条若狭屋 寺町店」

二条若狭屋 寺町店(Web
京都府京都市中京区寺町通二条下ル榎木町67 電話:075-256-2280 
営業時間:10:00~17:00、水曜休

食べたのは…2015年5月
主な値段は…彩雲 1400円

 

大阪・玉造でかき氷をいただいたあとは、京阪に乗って京都へ。関西のかき氷好きさんのInstagramで何度も見かけて、ずーっと気になっていたかき氷を食べにいくためです。

そのかき氷が食べられるのは、京都・寺町の「二条若狭屋」。いくつかお店があるのですが、私が伺ったのは甘味処併設の寺町店です。一階が和菓子屋さん、二階が甘味処になっているのですが、一階のショーケースを覗いて「あっ」と。お椀にあけてお湯を注ぐと、かわいい鳥がぷかぷか浮かぶ「不老泉」って、ここのお菓子だったのですね。パッケージがすごく可愛くて印象的だったので覚えていたのです。

 

f:id:tokyo-ujikintoki:20170724012800j:plain

彩雲、1400円。

なぜこれが気になったのか、すぐに分かりますよね!そう、彩雲の最大の特徴は、シロップが5種類も添えられていること。

f:id:tokyo-ujikintoki:20150530122433j:plain

角度を変えてもう一枚。シロップのお味はというと、左から順番に、ミショウカン、黒糖ミルク、キウイ、イチゴミルク、べっこう飴。氷はふわふわ、白玉はもちもち、シロップはどれもおいしくてとっても幸せ♪

和菓子屋さんなのでべっこうとか和菓子っぽいのがおいしいのかなと思いきや、意外にも(?)果物系のシロップが出色です。べっこう飴のかき氷って意外と見かけないのですが、ふわふわ氷にべっこう飴シロップをかけると、綿飴味になるんですね(笑)。知らなかった~。

 

f:id:tokyo-ujikintoki:20150530122957j:plain

食べ進むと、中から果物がこんにちは☆

そうそう、かき氷が登場する前の間は、こんなサービスがあったんです。

f:id:tokyo-ujikintoki:20150530121620j:plain

二条若狭屋さんは、「やき栗」と「ふく栗」という栗菓子が有名なんです。かき氷が出てくるまでの間、この二つを半分ずつお味見できるなんてうれしすぎる。

f:id:tokyo-ujikintoki:20150530124712j:plain

店構えはこんな感じ。白い暖簾と、氷の旗が涼やかです。

こちらのお店も、通年でかき氷が楽しめるお店です。季節ごとにいろんなかき氷が登場するお店なので、次は冬場に行ってみたいなーと思ったのでした(京都の冬、寒いですけどね……)。

 

 

小さな和カフェでふわふわ優しい味のかき氷:玉造・kochikaze~こちかぜ

kochikaze~こちかぜ(Web)
大阪府大阪市天王寺区空清町2-22 電話:06-6766-6505 
営業時間:8:00~18:00(月曜は14時から)、不定休

食べたのは…2015年5月
主な値段は…南国風緑豆のかき氷 860円

 

前回に続き、大阪のおいしいかき氷の話を。

大阪に、とあるライブを見に行った時の話です。宿を取ったのは環状線沿線の玉造(たまつくり)。大阪の友人に「なんで玉造?何もない所でしょ?」と言われたのですが、いえいえ、あるんですよ。素敵な素敵な目的地が☆

その目的地とは、玉造の「kochikaze」(こちかぜ)というお店。通年でおいしいかき氷が食べられると聞いていたからです。私が行ったのは五月だったんですが、メニューを見るとかき氷の種類が結構いろいろ。どれもこれもおいしそうでかなーり悩んだのですが、頼んだのはこれ

 

f:id:tokyo-ujikintoki:20150530093111j:plain

南国風緑豆のかき氷、860円。

外側はバナナかな?上のマンゴーもどちらも甘くて美味。中は白キクラゲに緑豆白あんに白玉に…と具だくさんで、とっても楽しいかき氷です。 かき氷なんだけど、甘さ控えめのおしるこというか、ベトナムのチェーをふわふわに仕上げた感じというか。全体的にふんわり優しいお味。

かき氷、手がきの機械でかいてるんでしょうか。出てくるのを待つ間、店内にはしょりしょりといい音が響いていました。

 

f:id:tokyo-ujikintoki:20150530091101j:plain

店内はこんな雰囲気。古い民家を改装しており、家具もアンティークでなんともいい感じ。いくらでものんびりできそうな素敵なカフェです。

そうそう、こちらのお店、和カフェというか食事処というか、ちょっと面白いお店なんです。朝は朝がゆや朝パンセット。お昼は松花堂弁当などが食べられて、それがとてもおいしいのだそう。調べてみたら、日本橋の有名な料亭「藤久」の和カフェなんですね。→

 

f:id:tokyo-ujikintoki:20150530095757j:plain

kochikaze、小さくてかわいらしくて、そしてかき氷が素敵においしいお店でした。他のかき氷も食べてみたいし、朝がゆも気になる!また行かなくては~。

 

大阪のかき氷、こちらもどうぞ。

ice.hatenablog.jp

ice.hatenablog.jp